運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-10-27 第128回国会 衆議院 法務委員会 第1号

この問題につきましては、ただいま委員御指摘のように、何度か法務省の方からお答えしているとおりでございますが、御案内のように、仮出獄につきましては、一般的に刑法二十八条が「懲役ハ禁錮処セラレタル者改俊状アルトキハ有期刑付テハ其刑期三分ノ一無期刑付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テ仮二出獄許スコトヲ得規定しておりまして、刑法によりまして仮出獄実質的要件としての「改俊ノ状アルトキ

杉原弘泰

1991-02-22 第120回国会 衆議院 法務委員会 第4号

委員今申されましたように、刑法の二十八条で仮出獄要件が定められておりまして、「懲役ハ禁錮ニ処セラレタル者改悛状アルトキハ有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル後」、今委員仰せられたとおりでありますが、「後行政官庁処分以テニ出獄許スコトヲ得と書いてございます。

佐藤勲平

1988-03-09 第112回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

懲役ハ禁錮処セラレタル者改悛状アルトキハ有期刑付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テ仮二出獄許スコトヲ得」、この「無期刑付テハ十年ヲ経過シタル」、これの解釈になるわけですが、無期刑というのは、要するに刑罰として刑が確定してから、つまり無期懲役という刑罰が確定してから十年を経過したるとき、こういう解釈でございまして、したがっていわゆる未決通算は入らない、

河上和雄

1980-02-05 第91回国会 衆議院 予算委員会 第6号

出獄要件というのは、「懲役ハ禁錮ニ処セラレタル者改悛状アルトキハ有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テニ出獄許スコトヲ得こういうふうに書いてあります。有期刑だったら三分の一ですが、無期だ。十年間ということになると、問題は法定通算といいますか、刑事訴訟法の四百九十五条に基ついて、三千八百八十六日あるわけです。

野坂浩賢

1973-08-28 第71回国会 参議院 建設委員会 第22号

其条文ハ官ニ属スル公有水面埋立テ民有地トナサンコトヲ請フモノアルトキハ公衆妨害トナラザル部分ニ限リ之ヲ許スコトヲ得」ト云フ一箇条デアリマスソレデ内務省ニ於テハ其不備補足スベク訓令等以テソレゾレ取扱手続等ヲ拵へ今日マデヤツテ参りマシタケレドモ、如何ニモ規定が不備、不完全デアリマスカラ、其企業ノ円滑ニ行ハルル事モ困難デアリマス

沢田政治

1969-03-25 第61回国会 参議院 法務委員会 第3号

政府委員鹽野宜慶君) 御承知のとおり、仮釈放の制度は刑法規定があるわけでございますが、刑法の第五章に仮出獄という規定がございますが、その内容は、「懲役ハ禁錮ニ処セラレタル者改俊状アルトキハ有期刑ニ付テハ其刑期三分ノ一無期刑ニ付テハ十年ヲ経過シタル行政官庁処分以テニ出獄許スコトヲ得ということになっておりまして、行政官庁の裁量によって処理をきめられるということで、本人には仮出獄申請

鹽野宜慶

1960-02-18 第34回国会 参議院 内閣委員会 第4号

伊藤顕道君 同じく二十九条を見ますと、「受刑者ニハ教誨施ス可シ其他ノ在監者教誨請フトキハ之ヲ許スコトヲ得と、こういうふうに明記してある。これは教育教誨を重視するということは、非常にけっこうだと思うのですが、実際問題として、この教育ないしは教護誨を施すに足る予算が裏づけられておるのかどうか、そういう点をまずお伺いしたい。

伊藤顕道

1950-12-02 第9回国会 衆議院 法務委員会 第4号

それからその次は百五十三条の「準備手続ヲ経タル口頭弁論の期日ノ変更ハ已ムコトヲ得サル事由存スル場合ニ非サレハ之ヲ許スコトヲ得ス」というのですが、このやむことを得ざるということは常識でありまして、その説明はむずかしいわけだが、この常識奥際の場合には申請をする方と許す方で相当摩擦があるのではないかと思うのです。

上村進

1947-08-13 第1回国会 参議院 司法委員会 第13号

新聞紙法は御承知の通りに、新聞紙法の四十五條でございますが、新聞紙法の四十五條によりますと「新聞紙ニ掲載シタル事項ニ付名譽ニ對スル罪公訴提起シタル場合ニ於テ其私行ニ渉ルモノヲ除クノ外裁判所ニ於テ惡意ニ出テス專ラ公益爲ニスルモノト認ムルトキハ被告人ニ事實證明スルコトヲ許スコトヲ得若其ノ證明ノ確立ヲ得タルトキハ其行爲ハヲ罰セス公訴ニ關聯スル損害賠償訴ニ對シテハ其ノ義務ヲ免ル」かように規定

國宗榮

  • 1